1943件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律では、学校設置者に対しては、明示的に、学校に在籍する医療的ケア児保護者付添いがなくても適切な医療的ケアその他の支援を受けられるようにするために、看護師等配置その他の必要な措置を講ずるものとする、と定められており、保護者による24時間ケアを前提としない医療ケアありの学校生活実現を掲げています。  

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

無償とする義務教育財政的保障の視点から、改めて財政当局責任者であり、学校設置者たる市長学校給食無償化実現を求めます。 この点では、一つ政策課題実現する上で、国と地方関係をどう捉えるのかについて、市の考えが昨年の12月議会における答弁で示されました。全国で急速に広がっているが、そのことが国の責任を薄めてしまうのではないかというものでした。

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

まず、なぜかといいましたら、憲法第26条で、義務教育無償とするという、こういうことと、もう一つ学校給食法で、学校設置者保護者の代わりに学校給食費負担することは禁止しないという、こういった立場に立った、国に先駆けた立派な取組なんです。だから、今、同僚議員も、この間、いろいろ、保護者の皆さんから大変喜ばれているという声も上げておられましたが、私も、物価高騰で大変助かっている。

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

学校給食関係法令規定から学校給食費としては食材料費光熱水費であり、原則として保護者負担となるが、これら法律規定経費負担区分を明らかにしたものであって、設置者保護者に代わって学校給食費負担することを禁止する趣旨のものではない。(第一法規「学校給食執務ハンドブック」1161ページ)とあります。そこで以下の質問をします。  ①学校給食費無償化についての考えは。  

播磨町議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会(第2日12月13日)

②今後、学校設置者が所管する学校施設のバリアフリーの実態(進捗)をどのように把握していくのか。  ③新たに学校施設整備する上での計画・設計上の留意点は。  3点目、運動部活動地域移行について。  (1)持続可能な指導・運営体制を。  スポーツ庁は、中学校運動部活動令和5年度から地域民間団体等に移行させることを検討し、休日の活動を手始めに、令和7年度までを改革集中期間にするという。  

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そのハンドブック質疑応答というのがありまして、そこの中では学校給食法趣旨は、設置者判断保護者負担軽減、これは負担なしも含むということになっているんですけれども、することは可能とされているんです。保護者負担軽減を禁止する趣旨のものではなくて、負担軽減手続論まで定めていないので、軽減方法に制約はないとも明記されています。 教育委員会にお伺いしたいと思います。

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

その上で、希望者には配付も行いまして、市内のAED設置者全体に対して周知・啓発をできるように努めてまいりたいと考えております。御理解賜りますようよろしくお願いいたします。 ○議長(榎本和夫)    次に、井藤圭順議員発言を許します。 ○議員井藤圭順)登壇  自民党真誠会井藤圭順でございます。発言通告に従いまして、3項目質問いたします。  

加東市議会 2022-12-01 12月01日-01号

改正の理由でございますが、10キロワット以上かつ5,000平方メートル以上の太陽光発電施設につきまして、市条例の「加東市良好な環境保全に関する条例」と県条例太陽光発電施設等地域環境との調和に関する条例」に基づく届出の重複を解消することによりまして、太陽光発電施設等設置者負担軽減するよう所要の改正を行うものでございます。  

猪名川町議会 2022-10-03 令和 4年総務建設常任委員会(10月 3日)

次に、合併浄化槽推進事業費863万157円ですが、主には18節の2行目、浄化槽維持管理補助金862万5,157円で、公共下水道区域外浄化槽の適正な維持管理に向け、設置者負担軽減を図るための組合が設置されており、その管理費用として支出したもので、組合員数は130名となっております。  次に、少し飛びまして、150、151ページをお開き願います。

宝塚市議会 2022-09-30 令和 4年第 3回定例会-09月30日-04号

同法において、保育所等設置者医療的ケア児に対し適切な支援を行う責務を有するものと示されています。  本市の保育所においては、入所時に医療的ケアが必要となった児童に対して、看護師配置保育所ケアを行った事例が数件ありますが、医療的ケア児受入全般に係る基準整備にまでは至っていないため、現在、新規での医療的ケア児の受入れは行っていません。  

明石市議会 2022-09-21 令和 4年建設企業常任委員会( 9月21日)

取組内容の欄を拝見いたしますと、さらに多くの貯水槽水道設置者点検等適正管理を励行するように促しますとありますけれども、検査実施及び報告に係るルールについてはどのようになっているんでしょうか。 ○松井久美子委員長  楡井経営企画担当課長。 ○楡井経営企画担当課長  経営企画担当課長楡井でございます。  検査実施報告に係るルールについてということで御質問を受けました。

明石市議会 2022-09-16 令和 4年文教厚生常任委員会( 9月16日)

まず、1の策定の趣旨でございますが、中期目標とは、地方独立行政法人法に基づき、設置者である市長が策定する、法人が達成すべき業務運営に関する目標でございまして、評価委員会への意見聴取議会の議決を経て決定した後は、その目標法人である市民病院に指示いたします。その後、市民病院はその目標を達成するため、具体的な計画として中期計画を策定し、その計画に基づき業務を遂行していくということになります。  

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

改めて市民病院の今後の検討ということの御質問でございますが、答弁でも触れましたように、先ほど法人あり方検討委員会報告書において、病院の将来に向けた課題として、病院躯体設備老朽化という課題が示されまして、建築設備については耐用年数があることでありまして、築31年がたつ中で、設置者である市といたしましても、市民病院が今後とも良質で安全な医療を提供していくために、再整備は重要な課題であるというふうな

香美町議会 2022-09-09 令和4年第134回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月09日

まず、エコスクールプラス、これは先ほどもありましたけど、文部科学省と農林水産省と国土交通省及び環境省が連携協力をして、学校設置者である市町村等エコスクールとして整備をする学校、これをエコスクールプラスとして認定するものであると。先ほどこれも言われました。平成29年度に、従前から実施していた、これはエコスクールパイロット・モデル事業というのが名称を変更して行われていると。

加東市議会 2022-06-17 06月17日-03号

AEDは緊急時に作動しなければ救命効果に重大な影響を及ぼすおそれがあることから、平成21年にAED設置者が行うべき事項等として厚生労働省から管理に関する通知が発出されております。  管理方法日常点検消耗品管理があり、日常点検は、AED本体自己診断機能が備わっており、インジケータと呼ばれるマークが正常になっているかを確認します。

三木市議会 2022-06-15 06月15日-03号

教育委員会地域住民意向住民に反映したものとなっておらず、教員などの教育関係者意向に沿って教育行政を行う傾向が強い、地域住民にとって教育委員会はどのような役割を持っているのか、どのような活動を行っているのかあまり認知されていない、地域住民との接点がなく住民から遠い存在になっている、国や都道府県の示す方向性に沿うことに集中し、それぞれの地域の実情に応じて施策を行う意向が必ずしも強くない、学校設置者

芦屋市議会 2022-06-15 06月15日-03号

今回、使用を継続される判断に至られましたのは、撤去を惜しむ声を受けて、設置者として再度、検討の上、判断されたものと認識をしております。 丸型郵便ポストは、落ち着いた雰囲気の芦屋の町並みに大変よく似合うように感じており、広報番組刊行物で取り上げるとともに、市ホームページやSNSにも掲載してまいりました。